本文へジャンプ
宮山城址(津市戸木町)
市指定文化財
 木造具政が敏太神社の裏山に作った砦の跡です。木造具政は、北畠具教の弟で、養子として木造家に入った人です。のちに戸木に隠居したので、戸木御所と呼ばれていたそうです。

 この城は戸木城の北を守る要塞の位置にあり敵の動勢を見渡す上からも必要な城でした。

 1584年(天正12年)織田信長の伊勢侵攻で、織田軍を敵にまわし炉阿上して戦いました。織田軍の家所帯刀に押され、城を捨て戸木城に逃げました。その後、織田軍の本陣になり、終戦後廃止されました。

 城跡に稲荷神社がまつられており、その周囲に土塁の空堀が残っています。